【お洒落な人は実践している】賢く服を買うためのコツ5選

ビューティメンターりかこです。

 

8月中旬が過ぎ、店頭には秋服アイテムが少しずつ増えてきましたね。

 

新しい服を買ってお洒落になりたい✨という想いを叶えるためにはまずは買い物上手になる事から始めましょう!

こちらの記事では、無駄な服の買い物を無くし、賢く上手になるコツを紹介します。

 

賢く服を買うためのコツ5選

 

1.トレンドをチェックしている

お洒落な人や買い物上手な人は、常日頃からSNSや雑誌や街中でお洒落なファッションをチェックしています。

今年のトレンドは何だろう?と検索したり、店員さんに聞いたり情報を早く入手して自分のファッションに取り入れているのです。

 

いきなりトレンドを取り入れるのは難しいという方は、まずは普段のファッションに一つのアイテムだけ取り入れてみてくださいね。

たった一つトレンドアイテムを身につけるだけで、

あれ?いつもと雰囲気違う?と周りから褒められちゃうかも❤

 

2.試着室から着て帰りたいと思う服を買う

自分に似合っているのか、サイズ感は合ってるのかなど、実際に着てみないと分からないですよね。

全てのアイテムを試着してみて、店員さんに勧められたらどれを買おうか迷ってしまった…😲なんてこともあるのではないでしょうか?

もちろん店員さんの意見を参考にするのですが、大切なのは

 

「試着室から着て帰りたい!服を着た瞬間気分が上がる!」

と思える服を購入するのがコツ。

 

どれも試着してもピンと来なかったら潔く諦めるという気持ちを持つのも大事ですよ。

 

3.店員さんを味方にする

店員さんに話しかけられるのが苦手、無理に勧めてくるのが嫌だ、などの理由で店員さんと会話を避けていませんか?

(実は以前までりかこが思っていたことです☹)

 

一人で買い物をする際に一番頼りになるのがショップ店員さん。

ショップにあるアイテムの事を把握しているスタイリストさんでもあります。

 

着こなしで悩んだ時、自分だけの知識で考えても答えは出てこないですよね。

そんな時に

 

「このアイテムの活用方法を教えてください!」

「今日身に着けている服と合わせるならどの色が合いますか?」

など具体的にアドバイスを求めてみるのが一番の近道なのです。

 

店員さんとお話していく中で今年のトレンドやスタイリングの知識、お店の想いなどなど沢山の情報が手に入って購入する服にも愛着が湧いてきたりしますよ♪

 

4.悩んだら買わない

悩んでたけど、衝動で買ってしまった・・。なんてことはありませんか?

その時はいいと思って買ったけど、家に帰って考えてみたらやっぱり着ない。だとクローゼットの中は服が沢山積もっていくばかり。

経済的にも無駄遣いを避けるためにも、「本当に必要かな?」と立ち止まってみて。

本当にピンっと来たものに出会えたら購入していきましょう!

 

せっかく買い物に来たから何か買わなきゃ、店員さんに悪いから買わなきゃ、、といった考えは捨てて自分の意志でお買い物を楽しんでくださいね💡

5.手持ちアイテムよりいいと思える服だけを買う

店頭で可愛い!と思ったアイテムはすぐに欲しくなってしまいますよね。

そこで無駄な買い物を防ぐための知っておきたい考え方は、

「手持ちアイテムよりいい!同等(それ以下)くらいだなと感じたら買わない!」

ということ。

買い足すのではなく既にもっている服を捨ててでもいい!と思える服かどうか。

という基準をもっていると買うべきアイテムなのか?すぐに見極めることができますよ。

 

まとめ

いかがでしたか?

無駄な買い物を防ぎ、賢く買い物をするためのコツを5つ紹介しました。

自分の判断基準をもつことで買い物がぐっと楽しくなります☺

 

まずは一つ出来るところから実践して、今日から買い物上手になっていきましょう♪

 

 

買い物術記事こちらもどうぞ👗

【2019春夏】セールで買うべきアイテム5選

【2019春夏】セールで買うべきアイテム5選

 


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です